|
『Rocket! ぼくらを月につれてって 新・月世界旅行』(ろけっと ぼくらをつきにつれてって しんげっせかいりょこう)は、日本のアニメーション。2008年にサイエンスチャンネルで放送された。1回15分、全5回。 アニメ本編と「エリとパスのRocket!プラス」(宇宙に関係する科学や技術の豆知識を紹介するコーナー)で構成される。 本放送は土曜17時00分 - 17時15分、再放送は翌週土曜16時00分 - 16時15分。 == 概要 == 本作のモチーフはジュール・ヴェルヌの代表作のひとつ「月世界旅行」である。また、フィリアス・フォッグ、アウーダ、パスパルトゥは、同じくヴェルヌの「八十日間世界一周」の登場人物。原作ではフォッグの執事だったパスパルトゥが、本作では少年の設定に変更され、主人公に据えられている。もう一人の主人公マトガワ・エリの姓は的川泰宣から。 発端は、ライターの幕田けいたが堀範行に提案した「ヴェルヌ作品の登場人物を使って現代日本の科学技術を紹介する」という企画。ちょうどサイエンスチャンネルでアニメ番組の募集があったため、堀が「月世界旅行」の要素を加えて応募したところ、本作が採択され、2007年7月から制作が開始された。堀は全話の脚本を担当。監督の松澤建一は、本作が監督デビュー。 堀範行は、低予算だったにもかかわらず質の高い作品に仕上げることができた理由として、(1)アニメーション制作を担当したトランス・アーツがほぼすべての業務を社内で賄える総合力を持っていたこと (2)オリジナル作品を作れるというスタッフのモチベーションが高かったこと を挙げている。 初音ミクが主題歌に使用された最初のアニメ番組でもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Rocket! ぼくらを月につれてって 新・月世界旅行」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|